2025/04/09
へバーデン結節は、指の第一関節の軟骨が摩耗することで、関節の変形、腫れ、屈曲などを起こす病気です。
ブシャール結節とは、指の第二関節の軟骨が摩耗することで、関節の変形、腫れ、屈曲などが起こる病気です。
基本、整形外科で診ていただいても、特に何もする事は無く、年齢や使い過ぎが原因ですね!と言われるだけです。
しかし、同じ年齢で、同じ様に仕事や家事で手指を使っていても、変形しない人は、いっぱい居ます。
変形する原因は、長年の食生活により靭帯や軟骨が弱いという事などもありますが、一番は、手の内在筋の筋力低下です。
ですから、関節トレーニングや指の神経伝達異常を改善させれば、手の内在筋がしっかり働き、結果、関節への負担が減るので、痛みは無くなりますし、変形も止められます。
さらに、変形の度合いにもよりますが、指の形を元に戻す事も可能です。
指先が上手く使えなくなると、生活に大変不便を感じます。
さらに、指は一日何度も目にしますから、変形した指を見る事で気分が沈みます。
指の痛みや変形でお悩みの方は、お早めにご相談ください。
発症してから、早い程、簡単に改善します。
またセルフケアを指導しますので、セルフケアをしっかりやっていただけたら、何回も通う必要はありませんし、再発も予防出来ます。